登録後初の「警備の日」、広報・啓発活動が全国で実施

 本年5月に正式登録され、

 登録後、初の「警備の日」を迎える11月1日まであと僅か。

 広報・啓発活動が全国で行われています。
 広報等として

 全警協が刊行するセキュリティ・タイムよりポスターが付録。

 10月29日 大阪府警備業協会では、

 マグネットシートを貼付した車両の出発式等のセレモニーを開催予定。

 10月30日 富山県警備業協会では、

 北陸新幹線富山駅前において。チラシを配布。

 この他、全国において啓発・広報活動が実施されるようです。

 更に、

 10月25日(日)午前11時55分~12時

 BS朝日「週刊記念日~この日何の日~」 

 において警備の日が紹介されます。


 長期的な警備員の向上のためにも、

 周知が図られることが望まれます。
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

ぜひ施設警備の配置基準に、ついての情報お願いします。随分前から、施設警備の配置基準の
改正が、噂されますが、何か進展ないですか?

Re

一警備員さん、こんにちは。
施設警備の配置基準の改正について、情報がなくお役にたてないですね。
一度調子よく配置義務の案がでたあと、現実的に難しいため暗礁に乗り上げ、その後は・・・
と、感じてます。
非公開コメント

フリーエリア