2022/03/24 2022年3月(令和4年3月)からの設計労務単価 交通誘導員A・Bが3%超え増額 国土交通省は2022年(令和4年)3月からの設計労務単価を公表。 交通誘導員Aで全国平均単価14,817円(前年14,287円) 交通誘導員Bで全国平均単価12,672円(前年12,285円) 交通誘導員A・Bともに3%超えの増額となりました。
2022/01/31 2021年12月10日 国土交通省は、令和4年度建築保全業務労務単価を公表。 全国平均 ・警備員A 14,610円 430円増(+3.03%) ・警備員B 12,470円 370円増(+3.06%) ・警備員C 11,030円 330円増(+3.08%) 全国平均で3区分全てが増加となりました。 労務単価の推移としては、警備員Aで6年、警備員Bで9年、警備員Cで11年連続での増加が続いています。
2021/03/18 2021年3月(令和3年3月)からの設計労務単価 交通誘導員A・Bが約2%の増額 国土交通省は2021年(令和3年)3月からの設計労務単価を公表。 交通誘導員Aで全国平均単価14,287円(前年13,991円) 交通誘導員Bで全国平均単価12,285円(前年12,036円) 交通誘導員A・Bともに約2%の増額となりました。
2021/01/17 令和3年度建築保全業務労務単価 警備員A・B・Cが1.65%~1.71%増加 国交省 2020年12月10日 国土交通省は、令和3年度建築保全業務労務単価を公表。 全国平均 ・警備員A 14,180円 230円増(+1.65%) ・警備員B 12,100円 230円増(+1.94%) ・警備員C 10,700円 180円増(+1.71%) 全国平均で3区分全てが増加(微増)となりました。 労務単価の推移としては、警備員Aで5年、警備員Bで8年、警備員Cで10年連続での増加が続いています。
2020/10/26 2020年10月の公共事業労務費調査は新型コロナにより書類送付と電話での聞き取りとなります。 警備員等の労務単価を決定する基礎となる公共事業労務費調査の時期となりました。 本年は新型コロナウイルス感染症への対応により、原則、会場調査(調査会場にて面談にて行われた調査方法)が変更され、書面調査(調査書類の送付と電話での聞き取り調査)となります。