2021/12/14 警備員が「さすまた」を使用して応戦。札幌市西区の大型商業施設 2021年12月6日札幌市の大型商業施設において黒ずくめの男が暴れ、警備員がさすまたを用いて制圧を試みるなどの応戦を行いました。 その後駆けつけた警察官によって器物損壊の疑いで現行犯逮捕逮捕されました。
2018/01/06 救急業務現場到着所要時間が8.5分と短縮。出動件数・搬送人員とも過去最多 平成29年版救急・救助の現況 平成29年12月29日 総務省消防庁は「平成29年版 救急・救助の現況」を公表。 平成28年中(2016年中) ・救急出動件数 620万9,964件 (前年比2.6%増 過去最多) ・搬送人員 562万1,218人 (前年比2.6%増 過去最多) ・消防防災ヘリコプター 3,664件 (前年比2.1%減 ) 救急自動車による 現場到着所要時間 全国平均 8.5分 (前年比-0.1分) 病院収容所要時間 全国平均39.3分 (前年比-0.1分)
2017/03/22 工場での火災訓練として火災報知設備と消火栓の訓練を実施。 防火等の訓練として工場においての火災訓練を実施。 工場職員は、設備等の取扱いを理解していないだけでなく、設備が不十分な状態にありました。 防火管理者の責務等が機能していない会社において、漫然と放置されいるところが非常に多いのでしょう。
2016/07/07 地図記号の消防署マークでおなじみ 刺又の使用方法を纏めて再編集しました。 凶器等を携帯した不審者等に対する防犯・護身用具として数年前より注目されるようになった刺又。 警備員が護身のために使用する方法を纏めました。
2016/06/29 伸縮式特殊警棒等の収納方法は、傷を付けないグリップを打ち付ける方法を勧めています。 振出式による伸縮式特殊警棒等の通常の収納方法は先端を垂直に打ち付けます。 しかし、曲がりによる故障と本体等の傷を予防するため、グリップの底を打ち付ける方法もあります。