警備員特別講習講師のお誘い

 警備員のエリート?
 国家検定の特別講習等を行う講師のお誘いを自分が受けたときの話です。
 警備員の特別講習講師に成りたいと思う警備員はそれなりにいます。
 自身が講習をうけて講師にあこがれる夢ある若手の警備員です。
 こういった警備員が明日の警備業をリードしてほしいと心から願っています。

続きを読む

鍵のかけ忘れにの予防になります。

施錠の方法・鍵の取扱い
 久しぶりにホームページ、「警備員の道」を更新しました。
 更新した内容は、施設警備に特に重要な「施錠の方法・鍵の取扱い」です。

続きを読む

綜合警備ALSOKの新任研修

 昨日、テレビでALSOKの地獄の研修として新任教育の合同合宿の様子が放送されていました。
 業界関係者としては、(ーー;)う~と思う点も多数ありました。しかし、充実した設備と人数を集めて行える研修は素直に羨ましかったです。
 業界団体で共同の研修施設が各県に1箇所でもあれば、全体の質の向上になって良いのですけどね。

続きを読む

実はパワフル消火栓

消火栓 使い方
 どこにでも設置されている消火栓。
 建物一部になっています金属の箱の非常押しボタンがついて、中にホースが入ってます。
 そのまんま、特別な使い方はないようですが、消火栓は非常にパワフルです。

続きを読む

防弾チョッキって実は痛いんです・・・

防弾パネル写真
 防弾チョッキは、外のカバーの中に写真のようなパネルが入っています。
 パネルというと硬いイメージですが、写真のパネルは厚みのある布地です。

続きを読む

フリーエリア