予備自衛官となる警備員

 自衛隊退役者、退官者と言えばいいのですかね?
 警備会社には、会社によって差があるもののその職種柄もと自衛隊の方がわりと多くいます。
 機敏な行動や、いざという時の心構えがしっかりした方も多くまさに頼れる警備員であるものも少なくありません。

続きを読む

警備員もメンタルヘルスケアが必要なのかな?

 警備員指導教育責任者の立場ですが、突然メンタルヘルスケアの研修を受けるように業務命令が下りました。
 なにか話を聞けば聞くほど、衛生管理者の仕事のような気もすのですが・・・
 しかし、警備先によってはミスの許されない非常に厳しい警備先があるなか、実際に心労による配属転換希望や退職する警備員がいる以上、巡察を行う隊長や警備員指導教育責任者もそういった知識が必要なんですね・・・

続きを読む

警備のセキュリティ・プランナーがスタートしましたね

 スタートしましたね!
 といいつつ、既に1か月以上が経過していますが近畿にて、新資格制度の警備関係のセキュリティ・プランナーの講習が6月に行われました。
 受講者は、124名、大半が営業職だったそうです。

続きを読む

プール監視員は目から熱中症

 夏も本番!
 狙ったように連休から猛暑日が続いてます。
 暑いのでプールの利用客が多いのはありがたいのですが、プールサイドはあまりに暑く、そして眩しい☆

続きを読む

プール監視員の教育と警備員

 7月にはいり、夏のプール等がある遊泳施設もじき本番になります。
 たびたび、プールでの痛ましい事故が放映されていますが、われわれ警備員も他人ごとではありません。
 一般の方からみるとなかなかイメージがつかないと思いますが、プール監視を請負業で行っているのは我々警備会社なのです。

続きを読む

フリーエリア