警備業協会の災害支援活動について

 東北地方太平洋沖地震の支援活動につきまして、企業等の支援活動のニュースを見る機会が多いです。
 また、警備業でも一部の大手企業が行った支援活動が記事に取り上げられています。
 しかしながら、大小を含め多くの警備会社が加盟する警備業協会の活動について、取り上げられた記事がなく、非常に残念に思います。
 そこで、ニュース等の取り上げられていないながらも、その活動を紹介します。

続きを読む

改正警備業法関係規則等の見直しの動き ヒヤリング3回目

 平成23年2月9日(水)3回目となる、
 「改正警備業法関係規則等の見直しに関する警察庁のヒヤリング」が開催されました。
・施設警備業務検定合格警備員の配置義務化。
・保安警備の実施。
・警備員指導教育責任者の副責任者の選任。
 気になる内容が盛りだくさん。噂が耳に入ります。
 しかしながら、正確な情報を入手し難く困っている方も多いと思います。

 そこで、朗報です。

続きを読む

予備自衛官を招集する予定とのこと(災害派遣)

 以前、当ブログ「警備員日記」にて警備会社には予備自衛官。
 即応予備自衛官が多いことを紹介しました。
 防衛省は、今回、被災地での支援体制を強化するため、はじめてとなる招集を検討するとのことです。

 また、これまで6500人の応募があったとのことです。

続きを読む

東北地方太平洋沖地震に尽力されているみなさんを応援しています

 自衛官・警察官・消防職員の方。
 災害報道を行う記者・報道関係者の方。
 原子力発電施設でその危険の中で緊急処置を行う電力関係者の方。
 停電・断水・交通機関の復旧に携わる皆さん。
 国・地方で防災に携わるみなさん。その他、様々な分野で尽力されているみなさん。

 心より、応援しています。

続きを読む

警備員指導教育責任者資格者として選任されている者

警備員指導教育責任者資格者証
 とある警備員指導教育責任者は、その有資格者であると同時に、現在も営業所に選任された警備員指導教育責任者です。
 それにもかかわらず、ふと気がつくと警備員指導教育責任者資格や、制度。その職務内容、実態など警備員指導教育責任者に関して特に触れていないことに今頃気がつきました。
 そこで遅ればせながら、警備員指導教育責任者に関するページを作成しました。

 資格制度については、
 警備員資格検定 > 警備員指導教育責任者資格
 https://keibiin.net/sikaku-siky.html
 職務内容や実態については、
 警備員資格検定 > 警備員指導教育責任者資格 > 警備員指導教育責任者
 https://keibiin.net/sikaku-siky2.html

フリーエリア