2018/10/30 電動シャッターの挟まれ事故2001年から28件発生 死亡14人、ケガ15人。 2018年9月28日 消費者安全調査委員会(消費者事故調)は、 2001年以降、電動シャッターに挟まれた事故はが28件発生。14人が死亡し15人がけがをしたと公表。
2018/10/17 夜勤中に心筋梗塞で男性警備員が死亡 長時間勤務による過労が原因として労災申請 2018年2月7日午前2時半ごろ、 高校の警備員(当時68歳)が勤務中に急性心筋梗塞を発症。その後、4月2日に死亡しました。 遺族は長時間労働による過労が原因だったとして、渋谷労働基準監督署に労災申請を行いました。
2018/10/12 年次有給休暇取得が義務化 2019年4月から 2019年4月1日より労働基準法が改正され、 10日以上の年次有給休暇が付与された労働者に対し、事業者は5日について時季を指定し与えなけれなばならない。と改正されます。 対象となる労働者について、事業者は有給休暇5日以上取得させることが義務化されます。
2018/10/06 平成30年7月西日本豪雨 警備業協会の活動 警備員の死亡事案を含め、大きな被害をもたらした平成30年7月の西日本豪雨。 この豪雨災害により当該地域の警備業協会から ・岡山県警備業協会 災害支援協定に基づく警備業務 ・愛媛県警備業協会 被災地のボランティアパトロール ・広島県警備業協会 災害対策支援事業として防犯パトロール 等の災害支援のための活動 ・全警協 岡山県、愛媛県、広島県の警備業協会に対して支援金を送金