立川6億円強奪事件による防犯体制の見直しへ

 東京都立川市で未明に起きた日月警備保障(株)での6億円強盗事件。
 金額の大きさから世間からの認知も大きく、
 現金輸送用の現金を保管していた警備会社が襲われるという新たな手口。
 警備業関係者にとっても関心が大きいものとなりました。

 この事件により、
 公安員会から各警備会社に対する防犯体制の見直し指示が警備業協会に出されました。
 警備会社にとって指示以上に、あらためて現金輸送業務を考えるよい機会となったのではないでしょうか?

 事件は時間の経過とともに風化することから、現金輸送車に関する主な事件と発生件数をホームページ「警備員の道」に紹介することにしました。
 毎年数件の事件が発生しながらも、過去の事件概要を後から探すのはなかなか難しいですね・・・

 平成20年12月阿佐ヶ谷駅前の中杉通りでおきた6900万円盗難事件

 警備会社の現金輸送車から現金が盗まれる。
 忽然と現金輸送車からお金が消えた事件について、当時も感心が大きかったことが思い出されます・・・

 現金輸送に関する主な事件・発生件数は
 警備業 > 現金輸送車の現状 > 現金輸送車 襲撃・強盗事件
 https://keibiin.net/keibigen-jiken.html
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア