熱中症対策予防ポスター・リーフレットの紹介


毎日暑い日が続き、空調の無い職場・現場で働くみなさん。
本当にお疲れ様です。
連日の猛暑により、熱中症対策が急務となっています。

警備業でも、熱中症により平成22年度で2名方が亡くなりました。
同様の事故が発生しないよう、
熱中症対策・予防に関して、各方面から出されているポスター・リーフレットを紹介します。
熱中症が懸念される部署への掲示や配布等により、予防が図られるようぜひ役立てて下さい。
また、警備現場において体調不良者を発見した場合、
熱中症の可能性を考慮に的確に活動できるようにしたいですね。


以下、外部リンクによる各種ポスター等。
おすすめは、総務省消防庁:熱中症対策リーフレットです。リンク切れは、御容赦下さい。
・熱中症対策予防ポスター
環境省:熱中症予防普及啓発ポスター-2007年6月作成-
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/poster.pdf

京都府保健所:熱中症予防啓発ポスター
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/co

ntents/0000103/103476/23posutar.pdf



・熱中症予防ポストカード
環境省:熱中症ポストカード-2011年5月作成-
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/pdf/postcard_kourei.pdf


・リーフレット
環境省:熱中症~思い当たることはありませんか?~(リーフレット)-2011年5月作成-
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/pdf/leaflet_kourei.pdf

環境省:熱中症~ご存じですか?予防・対処法~(リーフレット)-2009年6月作成-
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/pdf/leaflet0906.pdf

総務省消防庁:熱中症対策リーフレット
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2306/pdf/230614-1.pdf

厚生労働省:(別添)熱中症予防リーフレット(PDF:715KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ei44

-att/2r9852000001ei82.pdf



・マニュアル
環境省:熱中症環境保健マニュアル
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual/full.pdf

厚生労働省:職場における熱中症予防対策マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/0906-1.html
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

No title

警備業においては、熱中症の恐怖も予防法も既に充分知られていて、
それでも予防のための環境づくりができない点が問題なのだと思います。
日陰を設営できない、水分補給に抜けられない、
冷却グッズも見た目でNG、気分が悪い程度では休憩できない……
そんな現場が多いのではないでしょうか。
警備業に向けた企画ではないでしょうし仕方ありませんが、
啓発なんかより熱中症対策をしにくくしている派遣先に
ペナルティを課すぐらいやってくれないかな……
というのが正直なところです。

No title

熱中症には気をつけないといけませんね。

No title

警太郎さん、こんにちわ。
現場での対策、本当に難しいですよね。
首にタオルを巻くなどの対策をしようにも見た目の問題から出来なかったり。水分を補給するために物陰に飲料水を置い飲もうにも理解を得られなかったり。
夏場に限り余剰人員の増員を提案してもクライアントとの調整がつかないなどなど。
現場でクライアントに要請するには限度があり、ぜひ会社全体で要請を出してほしいですね。
対策を促そうにも抜本的解決策がなく、本当に難しい問題です。個人的には、寝不足で勤務はしないように心掛けてもらいたいと思っています。過去に熱中症になったのは、みな寝不足勤務でしたので。何かあるまえになんとか防ぎたいですね。
お互い、自分を含め周りで熱中症がでないよう気をつけて夏を乗り切りましょう。
非公開コメント

フリーエリア