この警備業界でお世話になっている者として、
治安回復は業界規模の縮小すら予想しかねないことであり、
素直に喜べない気持ちもあり複雑な思いです。
6億円強奪事件の記憶が新しく、
東日本大震災の被災地における盗難などの印象から、
犯罪が決して少なくないと感じる上半期でしたが、印象と実態には差があるものですね。
なお、犯罪の認知件数の減少傾向は続いており、
国策として取組んだ緊急治安対策プログラムは確実に成果を上げているようです。
以下、各年度の上半期の犯罪認知件数等
・平成23年上半期
認知件数711,837 検挙件数223,662 検挙人員146,585
・平成22年上半期
認知件数766,618 検挙件数241,090 検挙人員154,611
・平成21年上半期
認知件数837,587 検挙件数262,347 検挙人員158,914
・平成20年上半期
認知件数878,674 検挙件数277,465 検挙人員163,191
・平成19年上半期
認知件数925,239 検挙件数289,399 検挙人員173,734
外部リンク:警察庁 犯罪統計資料 2011年7月15日発表
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/hanzai2011.htm
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント