セキュリティ・プランナーの上位資格となるセキュリティ・コンサルト。
第1回は59名が受講しました。
本講習のカリキュラムは、次の通り
<講習1日目>
・開講式
・講義「セキュリティの現状と将来の展望」
・警備業と取り巻く情勢
・警備業の概況
・警備業法改正の意義
・当面の諸問題
・セキュリティ・コンサルタントの役割
・講義「コンプライアンスに基づく危機管理・リスク管理編」
・危機管理とリスク管理
・コンプライアンスの実践
・ケーススタディ
・リスク管理の方法論と留意点
・危機管理の方法論と留意点
・講義「コンサルティングトレーニング~ソリューション・コンサルティング講座」
・ソリューションとは
・顧客の話をよく聞く
・分析と提案書の立案
・プレゼンテクニック
<講習2日目>
・「グループディスカッション~事例研究Ⅰ」
・「個人ワーク~事例研究Ⅰ」
・「グループディスカッション~事例研究Ⅱ」
・「個人ワーク~事例研究Ⅱ」
・「プレゼンテーショントレーニング~人を動かす説得コミュニケーション」
・コンサルティングを支えるコミュニケーション
・人を動かす説得の3段階
・分かりやすい説明とは
・説得の際の拒否の種類と対応
・総合力が求められるコンサルタント
<講習3日目>
・「事例研究発表」
・修了考査
・集団討論面接
・プレゼンテーション試験
映像を利用した問題点の把握についての技能試験
・コンサルティング試験
映像を利用した問題点の把握及びコンサルティングのケーススタディについての技能試験
・個人面接
・学科試験
合格率については、第1回の結果待ち状態です。公表されてましたら改めて紹介します。
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント