警備業、探偵業、古物、風俗等のモデル処分基準の一部改正が公表 警察庁 平成24年4月1日

 警察庁は、モデル処分基準の一部を改正。

 警備業では警備業法に基づく指示及び営業停止命令の基準の内、

 営業停止期間。営業停止処分を受ける範囲が長く広くなりました。
<主な改正内容>
 ・第11条 営業停止命令の範囲
 処分が営業所及び管轄する公安委員会の区域内から、複数の営業所がある場合に全ての営業所に対して営業停止命令じれる。
 二以上の区分にかかる警備業務行っている場合に、全ての区分に係る警備業務に対して営業停止を命じられる。

 ・第12条 基準期間等
 営業停止期間の長期が延長された。
 A 基準、短期、長期6月(変更なし)
 B 基準4月、短期2月、長期6月(変更なし)
 C 基準2月、短期1月、長期5月(長期4月から変更)
 D 基準1月、短期14日、長期3月(長期2月から変更)
 E 基準14日、短期7日、長期2月(長期1月から変更)
 F 基準7日、短期3日、長期1月(長期14日から変更)
 O 基準7日、短期3日、長期2月(変更なし)

警察庁トップページ>法令・訓令・通達等>モデル処分基準が作成されている不利益処分一覧表
1 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風俗営業等適正化法)
2 古物営業法
3 質屋営業法
4 銃砲刀剣類所持等取締法
5 道路交通法
6 自動車の保管場所の確保等に関する法律(保管場所法)
7 警備業法
8 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律
9 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律
10 探偵業の業務の適正化に関する法律
11 遺失物法
12 自転車の防犯登録を行う者の指定に関する規則(自転車防犯登録規則)
13 古物営業法施行規則
14 遺失物法施行規則 
15 行商従業者証等の様式の承認に関する規程
16 火薬類取締法
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/index.htm

7 警備業法
1 8 警備業の認定の取消し
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-01.pdf

2 22-7 警備員指導教育責任者資格者証の返納命令
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-02.pdf

3 23-5 合格証明書の返納命令
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-03.pdf

4 42-3 機械警備業務管理者資格者証の返納命令
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-04.pdf

5 48 警備業者に対する指示
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-05.pdf
別紙
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07keibi-besshi.pdf

6 49-1 警備業務に係る営業の停止命令
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-06.pdf
別紙
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07keibi-besshi.pdf

7 49-2 営業の廃止命令
http://www.npa.go.jp/pdc/model/shobun/data/07-07.pdf
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

φ(..)なるほど!

またもや勉強になりましたm(__)m
いつもありがとうございます。

No title

キムニールさん、こんにちは。
お役に立てたなら幸いです。
処分基準ではかなり厳しい事を書いています。
これに対し、予防の観点から予め全要員に厳しい事を周知する会社。
行き過ぎた処分基準の周知は萎縮を招くとして、必要者のみに周知を限定する等対応が分かれているようです。
ご参考まで。
非公開コメント

フリーエリア