業界トップのセコムについて、
同じ業界であるが故に様々な思いを持っている同志も多いかと思います。
私こととあるのもその一人。
現在の警備業という存在に良くも悪くも大きな力を発揮し、現在に至っています。
セコムフェアの展示エリアは、
・ヒストリーゾーン
・プレゼンテーションゾーン
・フューチャーゾーン の3つ
セコムの歴史は、
日本の警備業の歴史でもあります。
株主や一般向けのフェアであるため、業界人にとっては物足りない内容かも知れません。
また、セコムはすでに警備業という域から大きく飛躍しています。
それでも、業界トップが描く未来像。
これはとても関心が大きいですね。
開催予定地の近くにお住まいの方は、覗いてみると良いかもしれません。
<開催予定>
・5月22日(火)、23日(水)
名古屋会場 ウェスティンナゴヤキャッスル
・5月29日(火)、30日(水)
福岡会場 ヒルトン福岡シーホーク
・7月3日(火)、4日(水)
大阪会場 ハイアット リージェンシー大阪
・7月10日(火)、11日(水)、12日(木)
東京会場 グランドプリンスホテル新高輪
詳しくは(外部リンク)
セコム>月~金フラッシュニュース > 月~金フラッシュニュース・バックナンバー
> 「セコムフェア2012」開催(5月18日)
http://www.secom.co.jp/flashnews/backnumber/20120518.html警備業の歴史については、
警備員の道 > 警備業 > これまでの警備業界の動向(歴史)
https://keibiin.net/keibigyoukaidou.html
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント