警備員 熱中症で死亡 平成24年(2012年)

 連日の猛暑が続くなか、今年も熱中症により多くの方が亡くなり、多くの方が病院への搬送されています。

 残念ながら交通誘導に従事していた警備員の方が亡くなりしました。
 毎年のこととはいえ、

 現場で業務に携わる警備員の熱中症を予防することは大変難しいことです。

 その中、工事現場で交通誘導業務にあたっていた警備員の男性が搬送先の病院で亡くなりました。


 夏場の現場は、

 木陰のある場所・ない場所。

 太陽によりアスファルト等が熱せられる場所。

 盆地・建物等の周辺環境で風通しの悪い場所。

 ビルのガラス等で、直射日光だけでなく反射光もあたる場所。

 同じ日であっても環境により現場ごとにその過酷さは大きく異なります。


 また、就業する人員についても、

 若年者・高齢者。

 前日夜勤明けの者。

 体調不良の者。

 夏場の業務(日差し)に慣れている者。

 様々な要素によりリスクが異なります。

 昨日は大丈夫であったから今日も大丈夫と過信せず、

 水分と塩分の補給による予防の実施。


 それでも熱中症の初期症状を感じた時には、

 会社に連絡する。現場監督(ユーザー)に申し出て休ませてもらう。

 など、手遅れになる前に行動することが必要です。

 勤勉な方では、会社に迷惑をかける。

 特に現場監督等の顧客に申し出を行うことは、

 業務の怠慢や自らの恥と考え、

 あってはならないことと考える人もいるでしょう。

 しかし、近年の猛暑による過酷環境では水分補給や対策グッズだけによる予防対策で完全に防げる問題ではありません。

 大事(手遅れ)になった時の方が迷惑をかけることとなりますし、

 場合によっては取り返しのつかないことにもなります。

 勇気を出して申し出を行いましょう。

 なお、少なからず顧客等の迷惑をかけることも事実。

 必ず会社に報告し、交代要員等の人的なやりくり。

 好意に対するお礼。

 過酷な環境であることの理解等のフォロー(後処理)等、

 今後の顧客との関係が健全に保てるような措置が必要です。


 昨今の風潮として、

 熱中症に対する必要な措置を講じること。

 これも安全衛生を気にする大手ゼネコン等から好適に受け止められることも多いです。

 会社の担当者も、

 必要な措置であると割り切り、

 過酷な環境で働く者を身を案じた行動をぜひ心がけて下さい。

・・・・・・・・平成24年9月 追記・・・・・・・・

 厚生労働省より8月末時点(9月3日現在の速報値)が発表され、警備業を含め各業界団体に予防対策の周知が図られています。

 ・業種別
 建設業 13名   警備業  3名
 警備業  2名   運輸交通業1名 農林業1名

 ・月旬別内訳
 7月中旬 6名  7月下旬 9名
 8月上旬 3名  8月中旬 3名 8月下旬 2名

 ・都道府県別
 北海道 1名  岩手県 1名  宮城県 3名  群馬県 1名
 埼玉県 2名  東京都 1名  富山県 1名  石川県 1名
 福井県 1名  静岡県 2名  愛知県 1名  三重県 2名
 大阪府 1名  兵庫県 2名  香川県 1名  福岡県 1名
 熊本県 1名  鹿児島県1名  沖縄県 1名

 詳しくは(外部リンク):
 厚生労働省 「今夏の職場における熱中症予防対策の徹底について(続報)」
 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T120905K0011.pdf

<以下、ニュース記事より抜粋>
・「<熱中症>埼玉で男性警備員が死亡 下関では夫婦も」
 2012年7月26日(木)20時50分配信 毎日新聞
 猛暑が続いた26日、埼玉県吉川市や山口県下関市で男女計3人が熱中症とみられる症状で死亡した。
 埼玉県によると、午後2時10分ごろ、吉川市美南2の公園で、男性警備員(66)が倒れていると工事関係者が119番。男性は公園近くの道路工事現場で交通誘導をしていたといい、搬送先の病院で死亡が確認された。

・「55歳男性死亡、熱中症か=北陸道で作業中?富山」
 2012年07月17日 時事通信
 17日午後1時ごろ、富山県滑川市寺町の北陸自動車道上り線で、道路の補修工事に携わっていた男性作業員(55)が倒れ、搬送先の病院で死亡した。県警滑川署は熱中症が原因とみて調べている。
 同署によると、男性は同日午前8時前から道路上で車両の誘導に当たり、同11時半から正午まで休憩したが、作業再開後に倒れた。病院到着時は心肺停止状態だったという。

 →男性作業員と記載されていますが、工事に伴う車線減少による誘導を行っていた交通誘導警備2級検定合格警備員です。
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

No title

今年猛暑って言われてるけど、寝苦しい夜は一度もないね。私は熱中症対策は、昼休みに水を2L飲むことだけです。

No title

警備員 さん、こんにちは。
睡眠不足は仕事の大敵ですから、快眠なのであれば幸いですね(^^♪
非公開コメント

フリーエリア