熱中症により警備員死亡 労働安全衛生法違反で書類送検

 平成25年6月13日、

 兵庫県尼崎市額田町において警備員が熱中症にて死亡した問題で

 熱中症対策を怠ったとして労働安全衛生法違反の疑いで

 尼崎労働基準監督署は10月1日、警備会社と同社会長を書類送検しました。
 平成25年6月13日の尼崎市は、

 最高気温は34.4度

 湿度は44.9%

 ガス工事現場において、男性警備員3人が高温多湿な状況での業務に対して

 熱中症対策として塩分や飲料水などをとらせる対策を怠たり、

 うち、男性警備員1人が同日熱中症により死亡させたもの。


 交通誘導警備等の現場では、

 その多くが警備員自身の判断により休憩等の申出や実施は難しく、

 今回の件でも同様の状況ではなかったかと推察されます。


 夏場において、

 このような状況で熱中症が発生しないよう、

 警備業界全体が会社全体で取り組む問題であるという姿勢が必要である。

 という共通の認識となるよう願うばかりです。

 亡くなった警備員のご冥福心よりお祈り致します。



 書類送検となった熱中症に関する記事

 兵庫県尼崎市にて熱中症が原因とみられる症状で警備員死亡 平成25年6月13日
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

No title

ぱふは主にNTT関連の工事の警備に従事しておりますが、施工班のお手伝いが常態化しておりました。過去何度となく
お手伝いの禁止、誘導に専念の通達がでましたが徹底されることはありませんでした。ですが、とうとう施工側に対して、お手伝いをさせると仕事を回さないとの強硬な対処となりました。
社会の警備員に対しての姿勢が変わってきたように思われます。

Re

ぱふさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
電気・通信工事に伴う手伝い(手元)というのは、全国どこにでもあるのですね。
なかなか杓子定規にはいかないにしても、すべき事が優先される勤務体制に僅かづつではありますが前進している実感を感じますね。

そんな会社あるんですね!?

私も元警備員ですが、そんな会社あるんですね!?
警備会社は、9000近くあるから
色々あるのは知ってますが
この書類送検された会社は
信用を失った可能性が大ですね(゜〇゜;)
亡くなった方の、ご冥福を祈ります。

Re

コメントありがとうございます。
夏場、屋外で交通誘導警備業務を行う者が如何にか過酷かをあらわしていますね。
警備会社、発注側ともに十分な危険性の認識が大切ですね。

No title

馬鹿な警備員だ、具合が悪くなり無理な帰ればいいだけの話。命は戻らない。請負先も警察から色々聴取されるだろうからいい迷惑。
非公開コメント

フリーエリア