今回の事故について、
報道された内容を纏めると事故の概要は次の通り、
・発生日時
平成26年6月10日午前11時20分ごろ
・発生場所
小学校25メートル×13メートルのプール 水深90~110センチ
・プールの概要及び状況
6年生2クラス 58人(見学5人含む)の児童が利用
・監視体制
男性教諭2人が指導
・要救助者
小学2年生 女の子 意識不明の重体
・容体・事故概要
約20メートル進んだ地点の水中で発見。
教諭が救助し、駆け付けた教諭も加わり人工呼吸や心臓マッサージ実施、その際、女児は自発呼吸を行っており、水も吐いていた。
自動体外式除細動機(AED)を使用したが、電気ショックは必要ない診断であった。
・その他
当該クラスは本年最初のプール授業水温は朝の時点で23度、気温は24・5度であった。
同校では、プール授業の実施について気温と水温の合計が45度以上と定めている模様。
授業前の出席確認時に元気よく返事をしており、持参プールカードに親の承認の判があった。
末筆ながら女児の回復を心よりお祈り致します。
・・・ 平成26年6月15日 追記 ・・・
平成26年6月12日午後3時50分頃 女児は搬送先の病院で亡くなりました。
ご冥福を心よりお祈り致します。
本件の事故報道により平成26年分の事故事例一覧のページを作成しました。本年中に記載する事故件数が増えないことを願うばかりです。
作成したページ:プール監視の道 > プール監視の歴史 > 水難事故の発生件数
>
平成26年プール事故事例の一覧 昨年発生した事故については、
プール監視の道 > プール監視の歴史 > 水難事故の発生件数
>
平成25年プール事故事例の一覧
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント