2014/07/28 仙台市 七北田小学校小学校プールにて小1男児溺れ病院に搬送 7月24日木曜、仙台市 七北田小学校小学校プールにおいて、 男の子が溺れ、病院に搬送される事案が発生しました。 男児の命に別状はないということです。
コメント
多分
水泳部やライフセーバーなんか探すのが大変だし、子供達の夏の楽しみを奪うのは非常に悲しいことです。
老人でも、毎日運動してたり体力が有る人や前途の資格や講習受けた人も居るとは思うのですが…。
身体(特に足)の悪い警備員をプール監視員にしてどうしようと言うんですかね。
閉鎖するプールの場所を増やしたいのかな。
給料や時給が安いと言うより、体力が無い、運動能力が低い人間をプール監視員にしか回せない警備会社に問題がある気がします。
橋下がハードルを上げ過ぎた悲劇だと思います。
だいたい警備員で体育会系なんか聞いたことない(笑)
2014/08/01 06:29 by genta URL 編集
Re
プール監視と言っても地域によりかなりの差があるのでしょうね。プール監視を警備業という根本を見直す必要を感じずにいられませんね。
なんにせよ救助活動が図られたことは幸いでした。
2014/08/03 21:33 by とある警備員指導教育責任者 URL 編集
体育会系の警備員
体育会系の警備員。大手3社までなら結構いますよ!
これらの会社は機械警備がメインで物件が多く、まだ普通の会社なみの収入がありますから新卒ばっかりです。
後の会社は契約社員が多いので時給制、時給800円位でボーナスなしなもんで、半分引退したじぃさんや、金のない独身親父しかきません。
うちの会社はあまりに人がこないもんで時給を900円にあげましたが、これはこれから入る人だけで、実に正社員の私より高い賃金になります。。。んでも、人はきません。またあげれば現場で一番の高級とりになるというハチャメチャです。
飲酒運転撲滅みたいなことを会社はいってきましたが、うちの隊では車の所持車は最近はいってきた大手メーカーの早期退職組の2人だけでした。
こんなんが、36時間働いた後に日勤できても、動けない!寝てしまうだけです。下手したら監視員が死にます!ちなみに心肺蘇生法教えても覚えるつもりなし!怒ったらすぐやめてしまいます。今週はほとんど36勤務です!
2014/08/11 20:37 by はまー URL 編集
Re
コメントありがとうございます。なんとも情けない事態がかかれ悲しい限りです。
各業界毎に待遇などの差があるものですが、警備業の現状はあまりに情けない箇所が多いですね。
労働人口の減少に伴う影響は、我々のような弱い産業に今後大きく影響しそうであり、業界の改善は遠く険しいと感じます。
プール監視でも、その他の業務でも全体で全うとよべる仕事をこなせるように変わりたいものです。
2014/08/12 21:34 by とある警備員指導教育責任者 URL 編集
時給ですが、会社は我々に内緒で新入のみあげていますが、ハローワークに出てますのですぐにわかります。みんな通っていたり、ネットで求人広告をチェックしてます。
ちなみに、隊長より時給ベースではいいらしいです。おそらくは一番の高級とりと思われます。が、新入りさんはそんなことはしらないので、なにかといびられて結果やめてしまいます。今年は新卒含めて7人はいり、12人辞めました。隊の大半が50オーバーなので、態度は一人前ですが体力は半人前です。怒ればやめられるので怒れず、したい放題でしてテナントの若いおねぇさんにも舐められています。よく怒鳴られたり、契約先にチクられたり、本部は契約先から電話あるたびにビクビクしています。店内の万引き防止の臨時警備につかせたら、しょっちゅう、たったまま寝とる!てなクレームを受けます。
2014/08/13 21:31 by はまー URL 編集
Re
雇用情勢や業務の状況により給与が逆転することはたまにありますが、現在の社員の待遇を考慮しない状況が続くことは望ましくないですね。
ただ本質は待遇問題だけでなく、個々のモチベーションを向上させる手段がないことも大きな原因にありそうです。一度全体が大きく傾くと、改善を図るのは難しいだけに、はまーさんの会社の状況はとても困った状態のようですね。
はまーさんの立場で全体の意識がかわるようできることをがんばって下さい。
2014/08/16 22:56 by とある警備員指導教育責任者 URL 編集