雑踏警備業務・交通誘導警備業務の配置基準を作成・配布 岡山県警備業協会

 (一社)岡山県警備業協会では、

 2014年版「雑踏警備業務の配置基準・交通誘導警備業務の配置基準」を作成。

 会員並びに各自治体及び関係機関に配布。
 本内容はセキュリティタイム2014年9月号を元に紹介しています。

 詳しくはセキュリティタイムをご覧ください。
 

 岡山県警備業協会では、

 2010年版、2012年版に続き3回目、制作部数は2,500部。

 小冊子はユーザーを念頭にまとめ、

 配置基準に関する認識・理解は継続的な周知活動等のために配布。

 小冊子を使用し、

 ユーザーに配置基準の必要性とその内容を説明するために活用を図っている。

 小冊子の中身では、

 雑踏警備業務のの配置基準について

 文章だけでなくイラストとともに明記。

 交通誘導警備業務の配置基準では、

 公安委員会が指定する配置路線について、

 表と道路地図を用いて詳しく説明している。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 セキュリティタイムの内容の他、

 (一社)岡山県警備業協会では、

 この小冊子の他にもホームページでも配置路線の図にて紹介するなど、

 検定合格警備員の配置基準について判りやすい資料を提供しています。

 各地域においても同様にユーザーに対する判りやすい資料提供を期待したいですね。



岡山県の検定合格警備員の配置基準
(一社)岡山県警備業協会 > 警備業関連参考資料

 > 検定合格警備員の配置基準
 http://okakeikyo.or.jp/shiryo/haichikijyun_2go.html
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア