本内容はセキュリティタイム2014年11月号及び、
MSSA 宮城県警備業協会の防犯ブログを参考にしています。
詳しくはセキュリティタイム、又はMSSA 宮城県警備業協会の防犯ブログをご覧ください。
(参考リンクは、ページ下部に記載)
一般社団法人 宮城県警備業協会では、
2009年より開催し、通算5回目となる
2014警備業セキュリティフェア
地域の力で、愛すべき女性と子供を守ろう!
みんなの安全・安心フェアin宮城
を開催。述べ人数が過去最高となる5,200人の来場がありました。
セキュリティフェア会場では、
警備会社等6社のブースの他、
警察車両(白バイ・パトカー)、安全運転教習車、
救急車、警備車両(現金輸送車・パトロールカー)が展示され、
自治体等6団体のブースが出展されました。
この他、
・AEDの実演
・小学生による防犯ポスターコンクール
・(一社)宮城県警備業協会「警備業災害緊急援助隊」による救助訓練の実演
・護身指導員による親子護身教室
ステージパフォーマンスとして
・宮城県警察音楽隊
・ご当地ヒーロー「未知ノ国守ダッチャー」によるショー
・伊達武将隊
・アイドルユニット アイリス
・MJイリナミュージカルアカデミー 青少年健全育成ステージ
・89ERSチアーズ
・SUNNY柴田
・津軽三味線
等によるパフォーマンスが行われました。
セキュリティフェア開催では、
主催:一般社団法人 宮城県警備業協会
後援:宮城県・仙台市・宮城県警察・仙台市教育委員会・仙台市PTA協議会
仙台商工会議所・朝日新聞仙台支局以下5新聞社・NHK兼題放送局以下5局
ケーブルTV・ラジオ局各社・(一社)全国警備業協会・東北地区警備業協会連合会
と非常に多くの協力を得て開催されており、
また様々なイベントを行い来場に力を入れるなど
(一社)宮城県警備業協会による警備業に関する地域の取り組みについて、
非常に積極的な活動等を実施していることを感じることができます。
このような活動が全国的に展開され、
社会からの警備業に関する理解と業界の向上へと繋がることに期待したいですね。
セキュリティフェアについて詳しくは(外部リンク):
MSSA 宮城県警備業協会 > 防犯ブログ
2014セキュリティフェアへご来場ありがとうございました!
http://www.mssa.jp/bouhan/2014/09/2014.html
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント