京都市立養徳小プール事故、プール事故の自主検証を報告 「羽菜の会」8月7日京都市国際交流会館

 2012年7月に発生し、当時6歳の女児が亡くなったプール事故。

 2016年8月7日(日) 女児を想う時間など「羽菜の会」が開かれます。
 2016年8月7日(日) の羽菜の会では、

 女児を想う時間だけでなく、プール事故の自主検証を報告行われる予定です。

 日程については、 

 ・日時 2016年8月7日(日) 14時から16時

 ・場所 京都市国際交流会館2F 特別会議室


 主催である「浅田羽菜さんの家族とともに歩む会」のサイトでは、

 第三者調査委員会作成「京都市立養徳小学校プール事故調査報告書」が公開されています。

 内容を見ると当時の混乱した状況や当日の対応など様々な点が見えています。

 内容を読むにつれ、ご家族のお気持ちを考えると居たたまれない思いがこみ上げてきます。


 また、プールの安全に関わる監視員の視点としてみると、

 事故発生後の救護活動の難しさを痛感させられるものであり、

 事故防止活動が如何に重要であるかを考えさせられます。

 このような事故が二度と繰り返さぬよう、報告書により明らかになった問題点については次なる犠牲者が出ぬよう役立てる必要性を感じさせられます。


 なお、第三者調査委員会作成「京都市立養徳小学校プール事故調査報告書」の内容については、

 仮定・仮説など検討が不十分。数値の取扱いなどについて「調査報告書再検討チーム」が再検討を行っています。

 2016年8月7日 の羽菜の会での自主検証の報告は、この内容のことと思われます。(未確認のため、誤っていたら申し訳ありません。)


 詳しくは、(外部リンク):

 浅田羽菜さんの家族とともに歩む会 > 「第三者委員会」について

 > 調査報告書(ダウンロード)
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア