防犯カラーボールの使用方法を紹介

 防犯カラーボールは、コンビニエンスストア、郵便局、金融機関の防犯グッズの定番品の防犯用品です。
 しかし、一度購入して備え付けたあとは、忘れ去られているのではないでしょうか?
 いざという時に使用できるよう、次の内容を確認してみてください。
・備え付け場所が周知されているか?
 備え付け後、人員異動やアルバイトの入れ替わりなどで現在も周知されているでしょうか。
・いつの間にか棚の奥に置かれていないか?
 普段使わないからと邪魔物として棚の中においやられてませんか?とっさに使えるように、目立ち取りやすい場所に置きましょう。

・耐用年数が過ぎていないか?
 古くなった防犯カラーボールは塗料が飛散が不十分になり、十分な効果が期待できません。

・訓練を実施したことがあるか?
 使用が必要な時は、もちろん緊急時です。
 日頃の訓練を行わないと、十分に投げるどころか、咄嗟に防犯カラーボールを使用することも思いつきません。


 上記に心当たりがある方、より詳しく見たい方はホームページに掲載しています。

 警備員の道 > 警備員の講師を目指す > 警備員教育内容 > 防犯カラーボールの投げ方・使い方

 https://keibiin.net/kyo-ball.html

防犯カラーボールの投げ方・使い方
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア