インフルエンザの対策 2010

 先日BCP対策のことを紹介しましたが、管理人こととある警備員指導教育責任者は早速インフルエンザの予防接種をうけました。
 費用は3,600円
 接種、予約制で事前に予約を行い、実際の受診時間は接種後の経過観察をふくめ30分程度でした。
 予防接種ととしては若干時期が早いと感じる方もいるでしょう。
 昨年のように流行して接種に殺到することはないと思います。
 しかし、一度流行して世間が騒ぎ出すと容易に受診出来なくため早めに接種しました。
 各会社の衛生担当者等については、いざとういう時に慌てないように警備員の予防接種計画も進めて下さいね・・・
 特に病院等の警備先によっては、契約者側の意向により積極的な予防接種を求める警備先もあるかと思います。
 警備員全員を対象として予防接種を実施すると、来年度以降も同様の措置が必要となります。
 インフルエンザ末長いは長いおつきあいです。
 一度インフルエンザにかかれば、同様のインフルエンザにはかかりにくい。または、かかっても重症化しにくいです。

 安全衛生に積極的となることは重要ですが、長期的な視点であえて費用の助成等により希望者のみの予防接種にとどめ、全員に行わないことも有効な手段の一つかもしれません。

 外部リンク:
 厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_qa22.html
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア