東京オリンピックが終了。無観客により民間警備員は1日最大人数約1万4000人。試算より約2割減少。

 東京オリンピックが新型コロナウイルス感染症による影響で紆余曲折しながらもが終了しました。
 オリンピックでの民間警備員は1日最大で1万8100人が想定されていましたが、無観客となったことで削減され1日最大で約1万4000人となりました。
 無観客として開催された東京オリンピックの影響により、民間警備員の業務では競技会場での観客向けの手荷物検査等や交通誘導が不要となり削減されました。
 これにより、1日最大で1万8100人と試算された民間警備員は、1日最大で約14,000人となり約2割減少しました。

 パラリンピックでの観客方針は今後の状況により変わりますが、東京オリンピック・パラリンピックでの大会を通じた民間警備員の延べ人数は約53万5000人。試算人数60万1200人から約6万1000人が減少となる見込みです。

 オリンピック警備では民間警備員に関係する業務上での事故や、民間警備員が関係する大きな不祥事等の報道もなく、無事終了したことを心より労いたいと思います。


 東京オリンピック・パラリンピックの民間警備に関することについては、
 警備員の道 > 警備業 > 警備業界の動向
 > 東京オリンピック警備業の動き
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア