2022年の最低賃金が加重平均31円引き上げ。全国加重平均額で961円

 2022年10月からの最低賃金が大幅な引き上げられ全国の引き上げ額は30~33円。
 最高額が東京都で1,072円、最低額が青森など10県で853円となりました。
 実態として低賃金が多い警備業において、最低賃金の大幅な引き上げは直接影響を受ける者も多く、その影響は大きなものです。
 最低賃金は全国加重平均で961円となり前年の全国加重平均930円より31円。2年連続の大幅な引き上げとなりました。
 警備業の賃金等を含む待遇に関して、労務単価の大幅な上昇。国交省などの取り組みのおかげもあり、ここ数年で大幅な改善傾向が続いています。
 しかし、元が低待遇であっただけに待遇改善の恩恵が充分でない者などでは現在も低待遇である者が多く存在ます。
 最低賃金の大幅な引き上げでは、正社員であっても低賃金である場合には最低賃金が正社員に賃金に徐々に迫り、その待遇差が小さくなる状態となっています。

 将来的な警備業を憂う上で、、多くの経験を積む正社員等のベテラン警備員の待遇については、それに見合う待遇であることが必要となります。
 待遇の改善の取り組みについては、最低賃金の上昇以上となる大幅な改善が期待されます。

 2022年10月からの最低賃金
 最高額
 東京都:1,072円
 最低額
 青森、秋田、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、宮城、鹿児島、沖縄:853円
 全国加重平均 961円(2021年930円)
 前年からの引き上げ額 30~33円
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア