県立高校水泳部の活動中にプールに飛び込み頸椎骨折 茨城県

 2023年5月4日午前10時15分ごろ、茨城県の県立高校の水泳部の活動中において練習でプールに飛び込んだ際、プールの底に頭を打ってけい椎を骨折するプール事故が発生しました。
 生徒は緊急搬送されましたが翌日退院。その後、通常に登校しているものの、回復まで1か月ほどかかる見込みです。
 生徒は自力でプールからあがり、痛みを顧問に訴え、施設職員が119番。搬送先の病院で頸椎骨折と診断されました。
 施設では通常飛び込みは禁止されているが、水泳部として許可を取り飛び込み練習を行っていました。

・発生日時
 2023年5月4日午前10時15分ごろ
・発生場所
 茨城県内の県立高校近く、公立施設屋内プール
・プールの概要及び状況
 2レーンを貸し切りにして、部員8人が飛び込みを練習
 水深120cm
・要救助者
 水泳部の生徒
・容体・事故概要
 プールサイドから飛び込み練習を10回した後、高さ30センチのスタート台に移り、4回目の飛び込みで水深120センチのプールの底に頭を打ち付けた。
 生徒はプールから上がって痛みを訴え、救急搬送された。
 生徒はけい椎を骨折。生徒は翌日退院。その後通常に登校しているものの、回復まで1か月ほどかかる見込み
 現場にいた男性顧問は指導経験がなく、4月に着任していた。
 県教委は「専門家の意見を基にした練習メニューに従っていた。顧問と上級生も練習を見ており、(指導に)問題はない」としている。
 この施設では通常飛び込みは禁止されているが、水泳部として許可を取り、前年度と同じ練習メニューに沿って飛び込みをしていた。

 報道された主なプール事故は、
 プール監視員の道 > プール監視の事故と歴史 > 水難事故の発生件数
 > 2023年(令和5年)プール事故事例の一覧

 主な飛び込み事故は、
 > プール飛び込み事故
関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

非公開コメント

フリーエリア