警備の総合展示会 セキュリティ ショー 2011が開催

 第19回セキュリティ・安全管理総合展「SECURITY SHOW 2011」
 2011年3月8日(火)から11日(金)の4日間の日程で東京ビッグサイトで開催されます。
 この展示会は、
 映像監視や入退管理をはじめ、犯罪・災害などの外的リスク
 情報漏洩・不正行為などの内部リスクからオフィス、店舗、公共施設、一般家庭を守り、
 「安全・安心」を実現するための情報を発信する国内最大級の展示会です。
 開催まで1カ月となり、遠方から見学を考えている方はそろそろ、日程の検討が必要な時期です。

 実際に見学してみて、警備機器の技術進化等を見るにはもっとも適した展示会ではないかと思います。
 しかしながら、年々その展示は縮小傾向にあり、出展企業も減少しています。
 自分が見学したころは、「セキュリティ ショー」の展示だけで西展示棟の4Fをメイン会場に1Fにも展示ブースがあり、名実共に大規模なものでした。
 今年はついに、東展示棟の東3ホールだけとなったようです。
 また、展示規模が縮小している中で、韓国等の海外企業の出展勢いが衰えないが時代を映しているように感じます。
 機会があり見学される方は、「セキュリティー ショー」だけではもったいないです。
 リテールテック等他の業種展示も見学し、警備業と各産業との連動の道を考えてみてはいかがでしょうか?
 また、警備以外の業種の名実共に大企業のプレゼンテーションをぜひ見てください。
 その手法、非常に勉強になります。
 プレゼンテーションに用いられる「SCM」等のビジネス用語。
 理解できる程度のビジネス知識を持ち合わせておきたいと、自分を見つめなおす良い機会にもなるかもしれま
せん。

 詳しくは(外部リンク):SECURITY SHOW | セキュリティ・安全管理の総合展示会
 http://www.shopbiz.jp/ss/


関連記事
お役にたてましたなら、応援お願いします。 にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ

コメント

No title

>とある警備員さん
ブログに遊びに来ました。新任・現任で使えそうなネタが満載o(*^▽^*)o
使わせていただきます( ̄ー+ ̄)キラーン
特に私の苦手な護身術w
非公開コメント

フリーエリア