<短縮される主な講習会>
・防火管理講習
講習事項を見直し、講習時間を甲種にあっては12時間から10時間に、乙種にあっては6時間から5時間に改める。
防火対象物点検資格者講習の既修者について、新たに講習の受講を免除する。
消防設備点検資格者講習又は自衛消防業務講習の既修者について、新たに2時間分の講習科目の一部免除を定める。
再講習(※)について、講習事項を見直し、講習時間を3時間から2時間に改める。
・消防設備点検資格者講習
防火管理講習、防火対象物点検資格者講習又は自衛消防業務講習の既修者について、新たに2時間分の講習科目の一部免除を定める。
・防火対象物点検資格者講習
防火管理講習の既修者について、講習科目の一部免除の対象となる講習時間を4時間から10時間に改めるなど、講習科目の一部免除を拡大する。
・自衛消防業務講習
防火管理講習及び防災管理講習を修了した者について、新たに7時間分の講習科目の一部免除を定める。
再講習について、講習科目を見直し、講習時間を6時間から4時間に改める。
・防災管理講習
講習事項を見直し、講習時間を5時間から4時間30分に改める。
防災管理点検資格者講習の既修者について、新たに講習の受講を免除する。
自衛消防業務講習の既修者について、新たに1時間30分の講習科目の一部免除を定める。
再講習について、講習事項を見直し、講習時間を3時間から2時間に改める。
防火管理講習と併催で行う講習について、講習事項を見直し、講習時間を14時間から12時間に、再講習の講習時間を4時間から3時間に改めるほか、新たに防火対象物点検資格者講習等の既修者に対する講習科目の一部免除を定める。
・防災管理点検資格者講習
防災管理講習の既修者について、講習科目の一部免除の対象となる講習時間を3時間から4時間30分に改めるなど、講習科目の一部免除を拡大する。
再講習について、講習科目を見直し、講習時間を3時間から2時間に改める。
重複した講習内容を免除。
不要な受講内容を削除して効率化を図る。素晴らしい改正です。
受講時間短縮により講習料金も下がると良いのですが、料金の変更については聞こえてきませんね・・・
料金改定にうっすら期待しつつ、新年度の講習案内を待ちましょう。
詳しくは(外部リンク)、
総務省消防庁 > 報道発表 >
消防法施行規則の一部を改正する省令(案)、防火管理に関する講習の実施細目の一部を改正する告示(案)等に対する意見募集の結果(平成22年12月14日)
- 関連記事
-
お役にたてましたなら、応援お願いします。
コメント